なりすまし

以前も少し書きましたが、
フクロウはぶっちゃけ安くはないです。

ですので気軽に迎えられないのですが、
それでもフクロウを飼いたいという
気持ちが強すぎる一部の方が
飼い主なりすましをしているみたい。

具体的にどんな内容かですが、
フクロウはロスト(逃げ出す)したら
基本的には自分で家に戻りません。
飼い主が探す必要があります。

そうなるとSNS等で情報発信を
することになるのですが、
そのロスト情報を発信した人の
アカウントからフクロウの画像や
情報を調べて集めまして
自分のアカウントで改めて
フクロウのロスト情報を発信し、
自分が飼い主かのように振る舞い
フクロウが発見されたら飼い主と
なって奪う。

という手口です。
そんなことあるの?って思えますが
この手口はめっちゃ多いようで
例えば先月に同地区で同じ種類の
フクロウが3匹ロストしたのですが、

そんなことはほぼありえません。
皆さんの近所にフクロウを飼育
している人が数人いて、
そのフクロウが全て同じ種類で
さらに同じ期間に一斉に逃げた。
ということを言っています。

無理がありますね。

なので実際に逃げ出したのは1羽で
他2情報は飼い主なりすまし。

これって他の動物でもあるので
しょうか?爬虫類とかではあまり
聞かないケースなので驚きました。

取り敢えず、
逃がさないことが1番大切です。